top of page
検索

マインクラフトにおける利点について

  • 執筆者の写真: tanpopokagoshima
    tanpopokagoshima
  • 2021年6月4日
  • 読了時間: 2分

更新日:2021年6月11日

たんぽぽでは、男女問わず、マインクラフトに

みんなはまっています。

パソコンの使用時間を30分交代にして、

仲良く遊んでいます。



↓こんなルールになっています。


マインクラフトで出来ること

 サバイバルモード、クリエイティブモード、マルチプレイ



サバイバルモード

 サバイバルモードでは、プレイするワールドに自生する様々な素材を一から集め、

 レシピを元に建築・武器を制作します。

 武器制作では、登場するモンスターと戦いますが、その種類はさまざまで各種モン

 スターへの対処策も多岐にわたります。対処するにはどうすればいいか、考える力

 の成長を促したり、トライ&リトライで失敗しても「じゃあ次はこうしよう」とい

 う立ち塞がる障害に対する諦めなさも遊びを通して学ぶことが出来ます。



クリエイティブモード

 クリエイティブモードでは、予めショートカットキーを操作することでプレイする

 ワールドに自生する素材を一部を除いて取得出来るようになっており、まだ素材を

 集めるのが難しい児童や、手持ちの道具で自由に創造し建築出来るモードとなって

 います。独自の創造力をどうやって形作るのか、「これをしてみたいな」、「あれ

 はどうなるんだろう」と児童の手で作ることによって完成した時の達成感や「こん

 なことも出来るんだ」と児童の自信を育むことも出来ます。

 クリエイティブモードでもモンスターは出ますが、児童に対して敵対行動は取らな

 いので安心して作業することもできます。



マルチプレイモード  

 マルチプレイモードでは、施設内での他児童と協力して共同のワールドを作成し、

 マルチプレイを通して児童の協調性と、児童間で共通の交流を共有、共感すること

 によりコミュニケーション能力を高められ、助け合いの精神を強めることにも繋が

 り物事に対する役割分担などの理解力を培うことが出来ます。


 

 
 
 

Comments


099-295-3540

Copyright ©   たんぽぽ  たんぽぽ+plus All rights reserved.

bottom of page